忍者ブログ

アートサイト八郷2011ブログ

ここはアートサイト八郷2011実行委員が展示作品の制作やアートサイト会期中の会場の様子を綴ったブログです

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホームページができました!

こんにちは。

八郷に滞在中のハセです。
アートサイト八郷2011のホームページができました!

右のリンク一覧にも追加しましたので是非ご覧ください。
http://artsite2010.kakurezato.com/index.html

ではでは外作業に戻ります♪

今日も八郷はカザグルマと風車が元気にまわっておりますよーー!

拍手

PR

今日も満足〓

おだっちこと小田です!

今日!かやぼっちができてました。でかっ〓いえーい〓

竹のトンネルもハセ教官の元、まりぽとよしちの善戦により坂全てに侵略し終わりました。竹だらけや〓(笑)


それにしても今日一日の間、いろんな方が来てくださいました。

現地の方がお手伝いに来てくださいました。かやを大量にかき集めたりしてくださいました。キビキビと動いてとても要領がよいです。真似したいです。

茅葺き職人の西脇さんがお手伝いに来てくださいました。かやぼっちは職人に巻かれてさぞ嬉しかったことでしょう。

八郷の広報を頑張ってくださってる鈴木さん夫婦も来てくださいました。朝日新聞、東京新聞、常陽新聞に載りました。今現在。すごい。

のりおさん、きよみさん夫婦もお手伝いに来てくださいました。農牧や畑仕事で忙しい中、東京から来た頭だけの学生に現地の技を教えてくれました。

カメラマンの太田さんも来てくださいました。去年は展示が終わった後、数百枚の写真のデータをいただきました。今年も開催前からいろいろ関心を持ってくださってます。

今日だけでこれだけの方々が八郷に集まりました。開催前に。
それだけ期待されてるということですよね。

もしかしたら、
学生達が一から作る作品は、プロが作るものより質は劣るかもしれませんが、
田舎の屋外展示は、都心の美術展示より来場者は少ないかもしれませんが、
これほど現地の方々の協力と関心をいただいている展示はほとんど無いのではないでしょうか。
これほど素晴らしい交流が出来る展示は少ないのではないでしょうか。
おそらく。

ありがたいですな。

5日のオープニングまであと4日。
作品はそれぞれもうちょっとかかりそうですけど、この貴重な経験の実行委員として明日も頑張ります。〓ふー〓

拍手

アートサイト開幕1週間前

こんばんは!
今日からまた八郷に泊まりのハセです。

竹のトンネルがだんだん完成に近付いてきました

もうひとふんばりです

今日は私たち実行委員が滞在中のガレージをお貸しいただいているキヨヒコさんにも力を貸していただき、ノリオさん夫妻とともに里山の作品の設置をしました。

里山の作品は3・4日前に一度設置したのですが耐風の補強材を入れていないあいだに吹いた筑波おろしで先日倒壊してしまったのです(-_-;


今度は設置と補強材の設営を同時進行で行ったので大丈夫ですよ!

八郷の日暮れの早さも考慮して作業をしないとダメだと痛感した出来事でした。



今日は実行委員のおだっちが八郷で行われていたロケにエキストラ出演を依頼されて参加したり盛りだくさんな一日でした

明日も一日充実した日になるよう頑張っていきます!!

それではおやすみなさい


以上、今日から8泊9日八郷滞在のハセでした(゜∇゜)ノ

拍手

がんばろTomorrow

おだっちこと小田です。

今日は3人こそこそと作業してました。
ちょっと悲しかったんで子供達のためにたけうま作りました!なかなか。
そしたらはっさんがめっちゃ乗ってました。乗れるようになるまで。
腰が悪いきよひこさんも乗ってました。
ナカムープロの竹馬さばきも見たくなりました笑

そう!今日現地の最強コンビ、のりお夫婦のお手伝いのおかげでししおどし完成しました。もうあの方たちは最強すぎる。
5つのししおどしの音が八郷に響きます。響き渡ります。やったぜい!


犬連れてる、いつも缶ジュースくださるおばあちゃんの犬が柴犬に変わってました。
1年がすぎ、いろんな変化がある中、変わらない物も確かにあるもので。
今年も現地の方々の変わらない優しさを受けてます。
こんな恵まれた環境に感謝して、明日も作品制作に励みます。

夕食ははっさんと2人で3合もご飯を食べてエネルギーを明日のために貯めましたよー、がんばろ。Tomorrow。

拍手

メンバー紹介 (その1)


こんにちは。アートサイト八郷2011実行委員のハセです

今日はアートサイト八郷の作品制作に関わっている実行委員と制作協力のメンバーたちをご紹介したいと思います!



画像右から

実行委員(通称:八郷探検隊)の ゆりちゃん
昨年度から引き続き実行委員としての参加です!
何故かみんなのカメラに写っている率が高い

次に

制作協力の なかむー
今年八郷初参戦ながら初日からmy寝袋持参で乗り込んできたつわもの
星に詳しい。

その隣は

八郷探検隊の はっさん
八郷の地元の方から 農家さ嫁にこねぇか? といわれたほど八郷に溶け込んでいる仙台娘。
ガレージ横でいつも鼻歌を歌いながら作品を作っている。

一番左は

制作協力の かずき
はっさんとかずきは元ワンダーフォーゲル部。
ジグソー持参で八郷にきてくれました。なかなかの体力系で大助かりです


さてはて意外と長くなりそうなのでメンバー紹介は分割して乗せることにしますよー

では、続きはメンバー紹介(その2)で!

拍手

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新コメント

[05/16 backlink service]
[02/10 アートサイト2011八郷実行委員]
[02/07 伊勢うどんの父より]
[02/07 アートサイト八2011郷実行委員]
[02/07 アートサイト八2011郷実行委員]

最新記事

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

フリーエリア

アクセス解析

Copyright ©  -- アートサイト八郷2011ブログ --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]